9/6のごはん
・れんこんの煮物
真面目にご飯作りました。
というのは、昨日、壮絶な
夕食作りたくない病を発症し
ならもうピザでいいやん!という息子の声で
ピザ取ったので😅
ちゃんと野菜も食べなきゃだめだ(反省)
・・・・・・・・・
現在息子は大学院1年なんですけれども、
時期が来たらイヤでも自分で考えるさ、
と放っておいたのがいけなかったのか
就職のことについて何にも考えておりません。
行きたい企業もありません。
興味ある企業もありません。
そんなんで
就活できるのか?親としてすごく不安です。
ところで、
バイト先で、後輩の4年生くんが就職活動に詳しくて
(後輩くんも院に進むんですが、
就活も一応している)
いろいろ話を聞いて、へぇ~!そうなんだ!
勉強になった~!と感動して帰ってきました。
そして、
就活のこと、あいつに相談しーよぉっと!!とまで言うじゃないですか!
あのねー、そういう事ってさぁ、自分で調べることじゃないのかい?
なんで後輩くんに聴くん??
てか、いつになったら真面目に自分の将来考えるん??
うちは絶対ニートは認めんからな!!
自分の食い扶持は自分で稼ぐこと!!
と言い渡しました。
息子は娘と違って、自分で人生切り開いていくタイプじゃなくて
いつも何かによっかかって生きていくタイプのようで
そういう節目になると必ず誰かアドバイスをくれる人が現れて
その流れに乗っていくと不思議とうまくいくという人生を送ってきました・・・・
そろそろ自分で考えて自分で行動せんとダメなんじゃないかなー。
いつになったらやる気スイッチ入れてくれるんやろか・・・(-ω-;)ウーン
上の子と下の子を足して2で割りたいわー(´Д`)ハァ…